れんこん収穫祭の特別審査員をさせていただきました。
お仕事空間改善から会社の利益・社員スタッフのモチベーションとコミュニケーションUP・お客様の笑顔を増やす・地域活性化そして社会貢献に繋げたいお仕事空間改善コンサルティングの柴田祥子です。今日もブログを読んでいただきありがとうございます。
岩国市のれんこん収穫祭の審査員をさせていただきました。岩国れんこん運動…業務改善運動の名称なのです。岩国市役所は全庁的に業務改善に取り組んでいて岩国の名産品「岩国れんこん」を植えて(業務の課題洗い出し~改善目標の設定~改善手順や方法の選定と実施)そして収穫祭(取り組み事例発表会)までを行う運動を行っていて今回で4年目だそうです。
職員の業務効率向上だけでなく市民サービスの向上も合わせて行っている取り組みで、各課で様々な工夫された改善内容は大変聞きごたえもあり業務改善や課題解決に直結する事例が沢山ありました。取り組みも素晴らしいのですが、職員の皆さんの意識が高いことがとても印象的でした。私も審査員は初めての経験でしたが、各事例についてのアドバイスも少しさせていただきました。そして素晴らしいと思ったことがもう一つ。それはこの運動の実行委員会さんが、遊び心をとりいれながら運動の円滑な推進を行っているということ。「業務改善・課題解決」は日常業務をこなしながら行うのは時間的にも容易なことではありません。頭を悩ます問題、時間のかかる問題だからこそ「遊び心」を取り入れた方が良いアイデアも生まれるものです。それが様々な工夫に繋がっているのです。
業務改善、課題解決について取り組みたい思いはあってもなかなか進まない企業・団体様も多いのではないでしょうか。何から、誰から、いつから、どのようなスパンで、、、色々な疑問もあると思います。まずはどこを目指すのか、業務改善の目的を明確にしてその改善がなされるとどんなメリットがあるのかを考えてみましょう。業務改善のメリットは仕事効率だけでなく様々なところに波及していきます。職員、社員のコミュニケーション、チーム力のアップや離職率ストップ、仕事ストレスや経費の削減、クライアントからの信頼UP、顧客サービスUP…等など
一朝一夕には行かない取り組みにはなりますが1年後、3年後、5年後の会社の未来を変えていくのは「今から」なのだと思います。
まずはどんなことでもご相談ください。貴社、気団体様の課題にそってご相談承ります。
下記フォームよりお申込みください。(ご相談は無料ですおでお気軽に)