お仕事空間改善コンサルティング(柴田祥子)は山口県岩国市を拠点に山口県・広島県でショップ/サロン/飲食店などの店舗改善・インテリアコーディネートを行っております。

 

働くこと。暮らすこと。

お仕事空間改善から会社の利益・社員スタッフのモチベーションとコミュニケーションUP・お客様の笑顔を増やす・地域活性化そして社会貢献に繋げたいお仕事空間改善コンサルティングの柴田祥子です。今日もブログを読んでいただきありがとうございます!

 

9月も半ば、すっかり涼しくなりましたね。
8月末に浜松にイベントでの講師(時短家事セミナー)のお仕事で伺いました。働き方改革…働く女性…ワークライフバランス…メディアを賑わせているワードですが、家事と仕事、子育てに介護…その現場である「家庭」では、今日、夕ご飯何にする?保育園のお迎えどうする?掃除も買い物もお休みの日に済まさないと…、毎日目まぐるしく迷い、決めて生活を回しています。今はそうでなくても、これからその様な暮らし方にシフトしていくという方も沢山いらっしゃいます。

仕事と家事の両立は現実的で切実な問題なのです。暮らしに「待った!」はありませんから。

浜松のイベントは大きなイベントで、企業のブースもワークショップや飲食のブースなど沢山の親子で賑わう会場で、セミナーとワークショップをさせていただき、「私らしい暮らし方」についてお伝えいたしました。皆さまメモをとりながら、頷きながら真剣に時には笑いながら聴いてくださり、ワークショップでは参加者同士の日ごろの悩みや迷いをシェアしていただきました。

なかなかゆっくり日々の暮らし方を考える機会はありません。それがとても楽しく有意義な時間だと参加者の皆さまからご感想をいただきます。私自身、仕事・家事・育児と日々時間とのたたかいです。ですが、時間に追われる暮らしから時間を活かした暮らし方に変わりました。無理せず、自分のペースで進めることが息切れせずに暮らしを整えていく大事なポイントだと思います。

暮らし方が変わると仕事の仕方、取り組み方が変わります。暮らしが時間的にも精神的にも整っていなと仕事のパフォーマンスも上がりません。ワタシらしい暮らし方を考えて、仕事も育児もしやすい環境を整えるために時短家事研修を取り入れてみませんか?福利厚生・リフレッシュ研修等で取り入れられる会社様・団体様増えております。

セミナー、研修のお問合せはお気軽にお問い合わせください。

次回はコンサルさせていただきましたサロン様をご紹介いたします。

 

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

前後の記事

  前の記事
  次の記事
PAGE TOP