魅せ方と見え方
お仕事空間改善から会社の利益・社員スタッフのモチベーションとコミュニケーションUP・お客様の笑顔を増やす・地域活性化そして社会貢献に繋げたいお仕事空間改善コンサルティングの柴田祥子です。今日もブログを読んでいただきありがとうございます!
先日サロンM様よりお電話で
「コンサル後に少しずつ改善しているのですがお客様からすぐ反応があって驚いています」と伺いました。
嬉しいですね!オーナー様だけでななく、お客様にとってもお気に入りのサロンが美しくなる、動線が良くなる、空間整っていくと喜んでいただけるのです。
通いなれたサロンが美しくなると、より一層居心地が良くなります。ずっと通いたいという気持ちになります。
ご新規のお客様も、どんなサロンだろう?とまずはHP・ブログ・掲載誌写真をじっくりと見ます。そして心地よさそうか、リラックスできそうか、自分に合いそうかなど吟味して数あるサロンの中から選びます。
最近はインスタの普及もあり多くの方がキレイな写真に慣れていますし、小売りでも、飲食でも、住宅関連でも自店(商品や施工事例)が美しく見えるように目にとめてもらえるように魅せ方を工夫しています。写真はお店・サロンの第一印象といえるでしょう。そして次に実店舗で事実確認をします。写真のイメージ通りかそうでないか。もちろん施術のスキルや接客等も大事な要素ですが、お店全体の雰囲気や清潔感・イメージもリピーターになるかどうかの分かれ道なので、お客様からの見え方が大事になります。
日々業務をこなしているとなかなかお客様目線で(客観的に)見れないものですが
魅せたい(強み)ところを上手く魅せれているだろうか?
うちのサロン(店)はお客様からどう見えてるだろうか?
魅せ方と見え方をもっと意識して大切なお客様を増やしていきましょう!
前後の記事
- 前の記事
- 想いをカタチにしたい。
- 次の記事
- 働くこと。暮らすこと。