お仕事空間改善コンサルティング(柴田祥子)は山口県岩国市を拠点に山口県・広島県でショップ/サロン/飲食店などの店舗改善・インテリアコーディネートを行っております。

 

社員の仕事意識を変える為に整理整頓。

お仕事空間改善から会社の利益・社員スタッフのモチベーションとコミュニケーションUP・お客様の笑顔を増やす・地域活性化そして社会貢献に繋げたいお仕事空間改善コンサルティングの柴田祥子です。

 

にわとりが先か卵が先か…ではありませんが、社員・スタッフの意識を変えるのが先かモノの整理・環境整備が先か…答えはもちろん後者。

 

人の意識を変えるのはなかなか難しいですね。どんなに充実した研修を受けても、毎日ミーティングをしても受け取る側がどう受け取るかで効果が変わります。「意識」は形がないので見えません。ですが、やはり変えたい。
そのためにはまずは身の回りのモノを整えて職場内を整理整頓していくことが一番です。モノの整理は思考の整理なので、身の回りの文房具・書類・道具・パソコンデータ等を使用頻度や使用場所から考えて位置や個数、収納方法を見直していくことで日々の仕事で「前より使いやすい、探さずに使えた、仕事効率があがった、ストレスが減った、周りとコミュニケーションが取れるようになった」というようなことを実感できるようになります。その実感がじわじわと意識を変えていくのです。

また、キレイに整った職場は気持ちよく働ける場にもなります。1日のうち、自宅にいる時間より職場にいる時間の方が長いのですから(家では睡眠がほとんどですよね)職場環境は心理的にも深く関わります。

仕事ができる職場から仕事がスイスイ捗る職場へ

 

「モノを整理整頓することで社員の意識が変わる」

これが職場環境改善のもたらすメリットの一つです。

 

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

PAGE TOP